adonide

製造工程

アドニード製作工程1

①昇温前
お骨と石英ガラスを炉で昇温させ融合させます。
この工程で、るつぼの中に石英ガラスとお骨入れ炉の中で昇温します。


アドニード製作工程2

②昇温融合
約7時間かけ約1350℃から1400℃まで昇温し、お骨と石英ガラスを融合させている状態です。
この工程で石英ガラスとお骨が完全に溶け合います。


アドニード製作工程3

③鋳型へ流し込み
炉からるつぼを取り出し鋳型へ流し込みます。
この工程でお客様の大切なアドニードの鋳込み違いを防ぐために、 昇温前からの記録と照らし合わせ細心の注意を払いながら流しこみます。


アドニード製作工程4

④冷却
冷却中です。一晩かけて徐々に冷ましていきます。
この工程で、アドニードの微妙な色やひとつひとつ異なった結晶がきまります。
また、ゆっくり冷却することによりアドニードの割れを防ぎます。


アドニード製作工程5

⑤冷却後
一晩かけ、温度が下がり結晶石になったアドニードです。
この工程でアドニードのチェックを行い、お客様のオーダー表と合わせ間違いのないように研磨の工程に移ります。


アドニード製作工程6

⑥整形
ひとつひとつ手作業にて丁寧に形を整えていきます。
この工程で、割れやヒビの確認を行いながら切り出し・研磨を行います。


アドニード製作工程7

⑦整形・磨き完了
5段階の研磨を行い最後に#6000のダイヤモンド研磨紙で磨いたアドニードです。
この工程でアドニードの完成となります。お位牌の場合はこの後、アクリルへ封入して完成となります。



▲トップページに戻る